進入路上の雨水を集水桝に導くL型側溝を設置します。進入路をL型側溝側に傾斜させ、勾配を利用して流していきます。
❶進入路にL型側溝を設置します。まずは盛り土不要の箇所から、厚さ100mmのコンクリート基礎造りを始めます。
❷基礎の上にモルタルを載せてL型側溝を敷いていきます。固定されてから目地を入れるためにクサビを打って隙間を確保しています。
❸歩道との境界を明確にするだけではなく、L型側溝の保護と固定のためにコンクリートを流し、見た目もスッキリと美しくしていきます。
❹次に盛り土が必要な箇所の作業です。初めにL型側溝を支えるための擁壁と基礎を造ります。基礎部分は盛り土により埋まります。
❺基礎の型枠にコンクリートを流しています。見えない箇所ほど重要になります。手を抜かず、きっちりと作業を進めています。
❻10mmの鉄筋を100mmピッチで入れています。コンクリートが乾けば、擁壁部分(立ち上がり)の作業にかかります。
❼擁壁部分の型枠を組み、コンクリートを流し込みました。コンクリートが乾燥すればL型側溝用の擁壁が出来上がります。
❽手前の既設構造物はしっかりとしているので、撤去せずに利用することにしました。既設構造物を新たなコンクリートで覆います。
❾進入路の舗装を剥がし、盛り土、転圧を繰り返します。土が締まればL型側溝を設置していきます。
❿型枠を組み、コンクリートを流してL型側溝用の基礎を造ります。幅600mm、厚み100mmの基礎です。
⓫既設構造物を覆うようにコンクリートを打ち、耐久性の向上だけではなく、見た目もスッキリと美しく仕上ます。
⓬L型側溝完成。進入路の雨水は集水桝へと流れます。進入路の舗装はまだ先になりますので、当分の間、岩砕を敷いた状態になります。